8



いつも沢山のアクセス・お問合せありがとうございます。

少し前からお問合せいただいたお客様からLINEでご相談いただいております、三菱スタリオン純正ホイールのリフレッシュについて、長くなってしまいますので工場からの返答などをこちらに掲載させていただきます。

まずホイールのタイプですが、ダイヤモンドカットがされたディスク部分とポリッシュ加工がされたリム部分を結合させた2ピースタイプになり、修理方法としては、簡単に説明するとディスク面をシルバー塗装後にダイヤカット加工を施し、リム部分はポリッシュで仕上げる、という流れになります。

※当時の純正カラーを再現することは不可能ですので、現品に近いシルバーで塗装することになります。

通常ですとカット後にはクリア塗装をするのですが、アルミがかなり劣化しており、カット面にクリア塗装をすることによってアルミに含まれている不純物である斑点模様や巣穴がより多く目立ってしまう可能性が高いということでした。

クリア塗装をしない仕上げも可能です。クリア塗装をしないことによって不純物が目立たなくなるため見た目は良くなる場合が多いですが、表面がくすんでくるのも早くなりますので、定期的に金属磨きなどで磨いてあげる必要が出てくるなど、多少メンテナンスに手間を要します。

昔のハヤシレーシングのホイールなどもダイヤカットにクリアレスで売り出されており、くすんできたら磨いていたオーナーも多かったようですが、イメージとしてはそういう感じになります。

そもそもダイヤカット面は無塗装の金属になりますので、このホイールに限らず塗装面とは違ってクリア塗装の密着が悪く、どんな車種でも年数が経過するとスポーク際のクリア塗装が薄くなった部分やナットホール付近のナットの当たり傷などから水が入り、あちこちに白錆が出ているホイールを多く見かけます。

クリア塗装ををしなければ、くすんできた際に磨いてあげる手間は要するものの白錆が発生する可能性を抑えられますし、ピンホールや斑点模様もクリア塗装をするより目立ちにくいので、工場としてはアルミの状態を考慮してもクリア塗装は無しのほうが良いのではないかとのことでした。

クリア塗装の有無はどちらでも構いませんので、上記内容をご確認いただいたうえでどちらにされるかお選びください。

かなり古く状態も決して良いとは言えないホイールですので、実際の施工に入ってみないと分からない点も多いようですが、少なくとも現状より良い状態にすることは可能だという判断でした。

お問合せいただいたお客様、費用や納期などについてはLINEにてご連絡させていただきますので、引き続きご検討の程、宜しくお願いいたします。


※このようなホイール修理についてのご相談をお考えの方がいらっしゃいましたら、以下のページ内容をご確認のうえ、画像をメール又はLINEよりお送りください。

https://auto-agency.ocnk.net/page/38

■■ダイヤモンドカット修理のお預かり期間について■■

アルミホイールのダイヤモンドカット修理ですが、納期についてのお問合せをいただくことが多いので、こちらでお知らせいたします。

※令和5年3月現在のプラン

・5日プラン

・10日プラン

・21日プラン

こちらの3つのプランから納期をお選びいただいています。納期が短いほど費用も高くなります。

 

ここで注意点が3つあります。

■往復の輸送期間は日数にカウントされません。

工場までは通常2日で届きますので、往復で4日間程度の輸送期間がプラン日数とは別に掛かります。

 

■プラン日数は工場が稼働しない土日祝日がカウントされません。

例えば月曜日に工場へ到着した場合、10日プランだと月・火・水・木・金・月・火・水・木・金と、翌週の金曜日が発送予定となります。

 

■工場の予約状況によって予約可能日が変わります。

間際の予約だとホイールが工場へ到着しても着手が数日先になる場合があります。こちらは事前予約が可能ですので、お預かり可能な日程を早めにお知らせください。

 

「10日プラン」というと預けて10日で修理完了、もしくは輸送期間プラス10日とお考えの方も多いですが、実際は往復の輸送期間含め18日程度(祝日が無い場合)を要することになります。

その他、物流の乱れによる遅延が発生する可能性もありますので、日程については余裕を持ってご依頼いただきますようお願い申し上げます。

シートベルト巻替えをご依頼いただくお客様から「車検時に指摘を受けた際のため、すぐ提出できるよう先に書類をくれないか」という類のお問合せをいただくことがあります。

以前、ある業者様から「事前に陸運局の方へ問題が無いか確認したところ、強度計算や難燃証明などの書類を用意して受けるように言われました」 とのことでご相談をいただきましたが、陸運局の検査員としては立場上当然そういう返答をされると思います。

とはいえ、当店でシートベルト巻替えサービスを開始してから数年が経過し、これまで北海道から沖縄まで様々な地域の個人様、業者様からご依頼をいただいておりますが、今のところ陸運局や指定工場で車検時に書類を提出するよう言われた、との報告は1件もありません。

過去には地方や離島の陸運局、指定工場などから書類の提出を求められたこともあるようですが、現在はだいぶ認知されてきており、よほどのことがなければ指摘を受けることはありませんので、さほど心配されるようなことは無いかと思います。

ホームページにも記載しておりますが、いわゆる偽造という形で過去に悪用されたことがありますので、いかなる理由であっても個人様・業者様共に書類を先にお渡しすることはお断りさせていただいております。

万全を期して車検を受けたいというお気持ちは理解できますが、ご理解いただけましたら幸いです。

 

万一、陸運局又は指定工場より書類の提出を求められた際は

  • 陸運支局又は指定工場名
  • 郵便番号、住所
  • 電話番号、FAX番号 
  • 受検日 、担当の検査員名
  • ベルトに縫い付けてあるタグ番号

以上の情報を当店までお知らせください。

陸運支局、指定工場様へ直接発行いたします。

※個人様・業者様共に個別の事前発行はいたしません。どうしても書類が無いと困るという方は巻き替えのご依頼をお控えください。

※提出を求められた場合、当日の合格は不可能になります。予めご了承ください。

 

店主が使用している欧州小型車も迷彩柄へ巻き替えております。普通の色より個性的な柄ですが、福岡市の陸運局で受けた車検では何らかの指摘を受けることはありませんでした。

純正部品の在庫がある車種については新品パーツの取り寄せ・交換も承ります。まずはお気軽にご相談ください。

アルミホイール修理のお見積りをご希望のお客様へ

 

アルミホイールには様々なタイプと、それに応じた修理方法があり、お電話で口頭だけの説明やメールで文章だけお送りいただいても、申し訳ありませんがお見積りができません。

現物を確認させていただくのが一番ですが、わざわざお越しいただかなくても画像をお送りいただけましたらお見積りさせていただいておりますので、以下の内容をご確認のうえまずは画像の送信をお願いいたします。以下の情報をいただけましたら、殆どのホイール修理お見積りが可能です。

 

■必要な画像

・ホイール全体を撮影した画像

・傷部分をアップで撮影した画像 

■必要な情報

・ホイールのサイズ(何インチか)

・メーカーや製品名(分かる範囲で構いません)

 ■画像送信はこちらのアドレスへ

当店トップページに掲載しておりますメールアドレスでは画像を添付したメールが届きにくい場合がありますので、画像を送信いただく際は以下のアドレスまでお願いいたします。

auto-agency●ymail.ne.jp ※●を@に変えて送信してください(迷惑メール対策) 

■LINEでの送信はこちらから

友だち追加

 

 

 

■直接お越しの方へ

外出している場合もありますので事前にメール、LINE、お電話にてお問合せください。

※当日だと対応できない場合もあります。予めご了承ください。

いつも沢山のアクセス・お問合せありがとうございます。

カラーシートベルトの問い合わせを少しづつですが全国のお客様からご依頼いただく機会が増えてきました。

あまり大きく宣伝していないにも関わらず、多くのご依頼をいただきありがとうございます。


少し調べてみると、2本巻き替えて2万円程度の安い施工をする業者さんもいらっしゃるようです。

しかも巻き替え証明書(車検に通すためのものではない)なるものも別料金で発行してくれるとのこと。

これは安いな、と作業をしている職人に知らせてみましたところ


・中国製の安価なベルトを使用している。

・発行される証明書を提出したところで車検には通らない(そもそも車検に通すための書類ではない)。


とのことでした。

当店で巻き替えを依頼している工場では、多額の費用と数カ月もの時間をかけて、国が定める基準を全てクリアした高品質なベルトを使用しております。

そうした理由もあってさすがに激安業者さんと同じ金額で施工させていただくことはできませんが、車検時はもちろん万が一の時に命に係わるシートベルトです。

何でもかんでも安ければよい、というわけではないことを改めて実感した次第です。
店長日記というものの存在に久々に気付いてしまった店主の廣田です(汗)

2018年は時間があるときにでも店長日記を更新していきたいと思います。

毎年1月はスロースタートで、中旬位までは仕事もそこそこにゆったり過ごすパターンだったのですが、今年は正月ボケにはちょっとキツイほどのお仕事をいただき、御年40歳の体にムチ打って頑張っております。

今年は年初から1年、2年前に施工させていただいた個人のお客様からのリピートやご相談なども多くいただき、ありがたい限りです。

とりあえずは納品・納車ラッシュもひと段落し、今はお預かりしているマセラティクワトロポルテの前2座席、コンソールのリペアと、懇意にしていただいている中古車店社長夫人からお預かりしてきた愛用のお財布を並行して作業しております。

本年は、このように現在どんな作業をしているのか、どんなクルマを仕入れて仕上げているのかといった近況報告や、縁あってご覧いただいている方のお役に立てるような情報を少しずつでも提供できればと思っております。

”毎日更新”は難しいと思いますが、更新頻度を増やすよう頑張ります!
当店の人気メニューの1つであるヘッドライトリペア。

施工開始当初と同じ方法ではなく、良い材料、良い方法、良い道具へと、少しずつアップグレードを重ねておりますが、そんな中、よくいただく質問の1つが「どれ位の期間綺麗な状態を保てますか?」ということ。

全ての車両の追跡調査を行ったわけではありませんが、別メニューのご依頼を後日いただくことなどもあり、そういった車両は施工後の経過観察をさせていただいております。

その中で1番早く黄ばみが再発したのは「1年」

露天駐車場で毎日車を朝から晩まで使う、洗車は主に洗車機(コーティング被膜が傷みやすいです)という、決して良いとは言えない環境下に置かれた車両の場合は1年位してから少しずつ黄ばんでくるようです。

※現在使用しているコーティング剤はこちらの車両で使用したものより性能がアップしておりますので、現在の施工でしたらもう少し持つかもしれません。

しかし、施工後丸2年以上経過しても施工直後と対して変わらない状態を保っている車両も。

こちらは基本車庫保管で主に通勤や買い物で使用。職場は屋根無し駐車場で車庫保管のおかげもあって洗車の頻度も少なく、洗うときは手洗い。

受ける熱や紫外線に加えて洗車方法など、環境の違いや小さな心遣いで耐久性には結構な差が出ます。

他にもレンズにクリアー塗装を施す方法など、様々な方法がありますが、施工後のメンテナンス性や再施工のことなどを考慮すると、現状では当店のヘッドライトリペアはベストな施工方法であると思っております。

国産・輸入車問わず施工いたします。

お車によってはバンパー脱着が必要な場合もありますが、事前ご予約で脱着作業なども承ります。

まずはお気軽にお問い合わせください。